K 会 場 総合教育研究棟 2 階
座 長 三好 鉄二 (13 : 00〜14 : 55)
S3・1 基調講演 ロータス型ポーラス金属の製造技術の現状と展望(30)
阪大産研 ○中嶋英雄 玄丞均 多根正和 鈴木進補
S3・2 連続鋳造法を用いたロータス型ポーラスマグネシウムの作製(15)阪大産研 ○玄丞均 鈴木進補 中嶋英雄
S3・3 連続鋳造法を用いたロータス型ポーラスアルミニウム合金の作製(10)阪大工(院生) ○朴宰成
産研 玄丞均 鈴木進補 中嶋英雄
早大理工(院生) ○田山光風 門井浩太 理工 中江秀雄
S3・5 発泡アルミニウム製造における冷却過程での液相の排水機構(15)早大理工(院生) ○門井浩太 理工 中江秀雄
― 15 分 休 憩 ―
座 長 鈴木 進補 (15 : 10〜16 : 55)S3・6 基調講演 ポーラス金属製造技術の現状と今後の展開(30)
名大工 金武直幸
S3・7 異種合金混合切削屑を原料とするポーラスアルミニウムの発泡特性(15)名大工 ○小橋 眞 (院生) 津田智司
工 金武直幸
名大工(院生) ○前原一仁
工 小橋 眞 金武直幸
長岡高専(学生) ○牛腸 彰
長岡高専 青柳成俊 シンターランド 竹井進一 佐藤智宏
長岡技科大 鎌土重晴 小島 陽
IMRAM, Tohoku Univ. ○Svyatoslav GNYLOSKURENKO
Takashi NAKAMURA
IPM NAS Ukraine Aleksandra BYAKOVA
Aleksander SIRKO Yurii MILMAN