【中国四国支部】
第109回 金属物性研究会
「Ti系合金の多機能化・高性能化メカニズム」
Ti合金は航空宇宙・化学・生体・建築材料をはじめ,現在様々な分野で使用されている。一方,近年の希少金属の高騰問題,生体適合性などTiを取り巻く問題も多く存在する。本研究会ではTi合金の高性能・機能発現に関して最近の話題を提供いただく。
主 催 |
日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部 |
日 時 |
2010年11月19日(金) 13:00~ |
場 所 |
広島大学 工学部 113講義室(〒739-8527 東広島市鏡山1-4-1) |
プログラム |
|
13:00~13:05 開会の挨拶 |
|
金属学会中国四国支部長 佐々木元(広島大学) |
座長: 杉尾健次郎(広島大学) |
(1) |
13:05~13:50 |
|
希少金属を使用しないTi-Fe-Al合金の開発 |
|
岡山大学大学院 竹元嘉利 |
(2) |
13:50~14:35 |
|
浮揚溶解Ti合金の凝固欠陥検出と高強度β型Ti合金の開発 |
|
広島大学大学院工学研究院 松木一弘 |
|
14:35~15:00 休憩 |
座長: 崔龍範(広島大学) |
(3) |
15:00~15:45 |
|
TiNi系合金のマルテンサイト変態と最近のいくつかの問題 |
|
島根大学総合理工学部 大庭卓也 |
(4) |
15:45~16:30 |
|
弾性異常を有する合金の理想強度化 |
|
福岡大学理学部物理科学科 武末尚久 |
|
16:30~16:45 総合討論 閉会挨拶 大庭卓也(島根大学) |
参加申込 |
氏名・所属・連絡先(電話番号・E-mailアドレス)を明記のうえ,11月12日迄にE-mailなどで下記の申込・問合せ先へお申込下さい。 |