S1 キンク強化の材料科学 I | |
S2 ハイエントロピー合金の材料科学 | |
S3 先進ナノ構造解析に基づく材料科学の新展開 | |
S4 材料技術史から見るこれからの技術展開 I | |
S5 バイオマテリアル科学におけるイメージング技術 | |
S6 ナノ・マイクロ造形構造体の材料学 V | |
S7 永久磁石開発の元素戦略6 ―次世代材料の開発を支える基礎・基盤研究― | |
S8 材料変形素過程のマルチスケール解析 ―計算と実験の融合を目指して― | |
S9 マテリアルズ・インテグレーションII |
「チタンチタン合金」は鉄鋼協会第14会場で行われます。 |
「超微細粒組織制御の基礎」は金属学会B会場で行われます。 |
「マルテンサイト・ベイナイト変態の材料科学と応用」は金属学会R会場で行われます。 |
「自動車の革新を支える材料技術の最新動向」は金属学会E会場で行われます。 |
「若手科学者へ贈る研究のヒント~未踏領域へ到達するために~」は金属学会K会場で行われます。 |
会場 | 9/19 | 9/20 | 9/21 | |
---|---|---|---|---|
A会場 C棟 1階 C101 |
9:00~9:40 各賞贈呈式 講義棟C棟C200 |
19A
|
20A
|
21A
|
C会場 C棟 1階 C103 |
19C
|
20C
|
21C
|
|
B会場 C棟 1階 C102 |
19B
|
20B
|
21B
|
|
D会場 C棟 1階 C106 |
19D
|
20D
|
21D
|
|
E会場 C棟 2階 C200 |
19E |
20E
|
21E
|
|
F会場 C棟 2階 C201 |
19F
|
20F
|
21F
|
|
G会場 C棟 2階 C202 |
19G
|
20G
|
21G
|
|
H会場 C棟 2階 C205 |
19H
|
20H
|
21H
|
|
I会場 C棟 2階 C206 |
19I
|
20I
|
21I
|
|
J会場 C棟 3階 C301 |
19J
|
20J
|
21J
|
|
K会場 C棟 3階 C302 |
19K
|
20K
|
21K
|
|
L会場 C棟 3階 C303 |
19L
|
20L
|
21L
|
|
M会場 C棟 3階 C304 |
19M
|
20M
|
21M
|
|
N会場 C棟 3階 C305 |
19N
|
20N
|
21N
|
|
O会場 C棟 4階 C402 |
19O
|
20O
|
21O
|
|
P会場 C棟 4階 C403 |
19P
|
20P
|
21P
|
|
Q会場 C棟 4階 C404 |
19Q
|
20Q
|
21Q |
|
R会場 B棟 1階 B103 |
19R
|
20R
|
21R
|
|
鉄鋼協会会場 第14会場 |
19ISIJ'S
|
20ISIJ'S
|
21ISIJ'S
|
|
仙台国際センター展示棟 |