9月21日
S9 マテリアルズ・インテグレーションII
S9 Materials Integration (II)
F会場C棟 2階C201号室
座長 南部 将一(09:00~10:30)
S9.17 |
周期材料組織の粗視化ボクセル有限要素モデリング(20+5) |
|
-
物質・材料研究機構○渡邊 育夢
-
東京農工大学山中 晃徳
|
S9.18 |
Crystal Plasticity Modeling of Twinning in Mg Alloys: A Comparative Study(10+5) |
|
-
The University of Tokyo○BRIFFOD Fabien
-
The University of Tokyo白岩 隆行
-
The University of Tokyo榎 学
|
S9.19 |
ニューラルネットワークによる熱力学予測を用いた非平衡マルチフェーズフィールドモデルの開発(15+5) |
|
-
伊藤忠テクノソリューションズ (株)○若目田 寛
-
伊藤忠テクノソリューションズ (株)野本 祐春
-
伊藤忠テクノソリューションズ (株)瀬川 正仁
-
名古屋大学大学院小山 敏幸
|
S9.20 |
機械学習を活用したフェーズフィールド計算手法の改良(10+5) |
|
-
名大工(院生)○松永 一努
-
名大工塚田 祐貴
-
名大工小山 敏幸
-
伊藤忠テクノソリューションズ(株)野本 祐春
|
S9.21 |
Phase-field法における界面濃度計算への機械学習の適用(10+5) |
|
-
物材機構○大出 真知子
-
物材機構北野 萌一
-
物材機構大沼 郁雄
|
休憩10分 |
座長 出村雅彦(10:40~11:50)
S9.22 |
AIと人間の協創による金属材料開発(30+10) |
基調講演 |
|
S9.23 |
特性空間分析システムの開発(30+10) |
基調講演 |
|
|