9月20日
S6 ナノ・マイクロ造形構造体の材料学 V
S6 Material Science in Nano/Micro-scale 3D Structures V
B会場C棟 1階C102号室
座長 谷本久典(09:30~10:40)
S6.1 |
カーボンナノチューブの結晶制御による電界電子放出特性の向上(30+10) |
基調講演 |
|
S6.2 |
Arイオン励起ナノ・マイクロ突起体構成相の見直しⅡ(10+5) |
|
|
S6.3 |
その場高分解能電子顕微鏡法による金属/カーボン原子層リボン間ナノ接合の観察(10+5) |
|
-
筑波大数理(院生)○手面 学
-
筑波大物質工木塚 徳志
|
休憩15分 |
座長 松井利之(10:55~12:05)
S6.4 |
3D-Printed Nanoporous Metal Structure by dealloying(10+5) |
|
-
高知工科大学○張 永政
-
東北大学Xiaohao Sun
-
東北大学野村 直之
-
高知工科大学藤田 武志
|
S6.5 |
Mg溶湯中のFe-Ni合金に生じる脱Ni反応の特異な温度依存性(15+5) |
|
-
東北大工(院生)○野口 仁美
-
東北大金研Soo-Hyun Joo
-
東北大金研和田 武
-
東北大金研加藤 秀実
|
S6.6 |
金属溶湯脱成分によるナノオープンポーラスステンレス鋼の作製とそのリチウム二次電池負極集電体への応用(10+5) |
|
|
S6.7 |
ナノポーラス金の電気抵抗温度変化率と電気伝導機構(15+5) |
|
-
筑波大数理(院生)○佐藤 広也
-
筑波大数理谷本 久典
|
昼食 |
座長 中村貴宏(13:00~14:15)
S6.8 |
水中プラズマを用いた材料プロセッシング(30+10) |
基調講演 |
|
S6.9 |
酸素中での大面積均一ビーム照射によるフッ素系高分子のイオン穿孔膜作製技術(15+5) |
|
-
原子力機構○喜多村 茜
-
量研機構八巻 徹也
-
量研機構百合 庸介
-
量研機構越川 博
-
量研機構澤田 真一
-
量研機構湯山 貴裕
|
S6.10 |
透明SiO2ガラスへのAgイオン注入および重イオン照射によるナノ粒子形態制御と光学特性(10+5) |
|
-
大阪府大院工○堀 史説
-
大阪府大院工福田 健吾
-
大阪府大院工岩瀬 彰宏
-
東北大金研千星 聡
-
量研機構斎藤 勇一
-
原子力機構石川 法人
-
原子力機構岡本 芳浩
-
物材機構雨倉 宏
|
休憩15分 |
座長 和田武(14:30~15:15)
S6.11 |
中性子照射と衝撃圧縮の非平衡場の重畳による黒鉛のダイヤモンド変換(10+5) |
|
|
S6.12 |
ガスデポジション法で作製された金属ナノ結晶材の結晶粒配向性(10+5) |
|
-
筑波大数理(院生)○鈴木 竜馬
-
筑波大数理(院生)苅部 風太
-
筑波大応理(学生)東 史弥
-
筑波大数理谷本 久典
-
筑波大数理水林 博
|
S6.13 |
六角板銀ナノ粒子水分散媒への単色可視光照射による単分散化(10+5) |
|
-
筑波大数理 (院生)○市川 大晶
-
筑波大数理 (准教)谷本 久典
-
筑波大数理 (研究員)橋口 和弘
|
|