会誌・欧文誌編集委員会からのお知らせ
機械翻訳を利用した和訳のお勧めと,Materials Transactions 掲載論文の
日本金属学会誌への投稿お誘い
会誌・欧文誌編集委員会
Materials Transactionsに掲載された論文は,その日本語訳を日本金属学会誌に投稿することが可能です(オンラインでの公開から2年以内,かつ本会が著作権を保持している場合).英文論文を和文にして掲載することは,優れた論文を幅広い研究者・技術者に読んでもらうことに繋がり,研究成果のさらなる周知・普及に寄与することになります.
しかし,和訳といえども,それに要する労力から和訳投稿を断念されていた方も多いのではないでしょうか.そこで,近年翻訳性能が著しく向上している機械翻訳アプリケーション(「DeepL」,「みんなの自動翻訳」)をご紹介します.
つきましては,このような翻訳アプリをご利用いただき,Materials Transactionsに掲載された論文を日本金属学会誌へ和訳投稿されてはいかがでしょうか.
◆ | 機械翻訳アプリケーションは下記のサイトでお試しいただけます(本委員会で,確認済みサイトとなりますが,もちろん,これら以外のサイトを利用して翻訳されても構いません). | |
・DeepL(無料版,5000字まで) https://www.deepl.com/ja/translator | ||
・みんなの自動翻訳(無料) https://mt-auto-minhon-mlt.ucri.jgn-x.jp/ | ||
なお,DeepLの無料版では修正や本文コピーなどの機能が利用できません.和訳投稿を希望される方には,編集委員会より修正やコピーが可能な全文ファイルをご提供します.(費用は編集委員会にて負担します.) | ||
◆ | 日本金属学会誌は投稿・掲載費用が無料です(カラー図面を掲載する場合は料金が発生します).また,公開後すぐにどなたでもオンラインで全文閲覧・ダウンロードが可能となります. |
問合せ先 | (公社)日本金属学会会誌・欧文誌編集委員会 TEL: 022-223-3685 FAX: 022-223-6312 E-mail: sadoku[at]jim.or.jp ※ メールアドレスの[at]は、@に置き換えて下さい。 |
---|